醸造蔵 向井酒造 (伊根町)
原料米 古代米(赤米) 五百万石
原材料 米・米麹
精米歩合 60%
アルコール分 14〜15度
日本酒度 +2
酸度 1.4
アミノ酸度 2.8
「こんなお酒、造ってみたんですけど〜!」 蔵元さんの娘さん(杜氏)、向井久仁子さん
が突然新しく開発したお酒を持って来たのが8年前の事でした。
恥ずかしそうに、そして大事そうにして両手で包み込む様に持ってきたお酒。 それが今や
空前の大ヒットとなった「伊根満開 赤米酒」だったとは当時は思いもよりませんでした。
一見するだけでただならぬ酒と思うに足りる、まさに瓶の中から赤ピンク色をした液体(お酒)が目に飛び込んで来ました。 古代米(赤米)を使用し、醸し上げた純米酒。
食前酒として、お祝い酒やプレゼント酒として大人気の丹後地酒です。
<店主からのコメント>
写真左上が蔵元の娘さん(杜氏)の向井久仁子さん。 その下が妹のさと子さんです。
どっちもいい顔をしています。(出来たじょ〜!って感じ。)
すんごく赤ピンク色をしているでしょ。 とにかく不思議なお酒なんです。
フルーティーでいてロゼワインの様かと思うと、その後にやって来る紹興酒の様な、なめらかな口当たり。
元々 この久仁子さん(久仁ちゃん)自身が不思議なパワーの持ち主で、一度お話をする
だけでその魅力に取り付かれてしまう程です。 そのパワーがお酒の味わいにしっかりと生かされています。
食前酒としてワイングラスなどでお楽しみ頂けるお洒落な地酒です。